UNIQLOウルトラライトダウンのお手入れ方法について
みなさん、こんばんは。
スタイリストの鈴木です。
いつもブログをご覧いただき本当にありがとうございます。
もう4月も半分を過ぎようとしていますね。
4月は、入学や入社、移動、転勤など新しい環境で出会いの季節です。
そろそろ慣れはじめてきた頃でしょうか⁉︎
不安と期待が入り混じりストレスを抱えやすく大変な時期ではありますが、ポジティブな考え方でこの時期を楽しんでもらえたらと思っています。
4月の和風月名は卯月(うづき)と言います。
旧暦の4月は、空木(ウヅキ)の花である「卯の花」が咲く季節でした。
このことから、4月は「卯月」と呼ばれるようになったそうです。
ちなみに空木(うづき)とは、アジサイ科ウヅキ属の落葉低木で、真っ白な小さい花を多く咲かせるのが特徴です。
それでは本日のブログは「UNIQLOウルトラライトダウンのお手入れ方法について」です。
今回も最後までお付き合いしていただけたら嬉しいです。
【お知らせ】
ただいま「春のスタイリングキャンペーン」を開催しております。
ご予約、ご質問ありがとうございます。
ALL MENU 50%OFFでお値打ちとなっています。
4月中にお申込みして頂ければ、スタイリング等が5月になっても適用されます。
ぜひこの機会にお試し頂けれと思います。
Contents
ウルトラライトダウンのケアどうしてますか?
UNIQLOのウルトラライトダウンって使いやすくて便利ですよね!なのでお持ちの方はたくさんいらっしゃるかと思います。
ダウンだけではなくダウンベスなど種類が豊富で、持ち運びに便利な収納バッグも付いて個人的に何かと重宝しています。
ところでUNIQLOのウルトラライトダウンは、シーズン終わりにどのようなケアをされてますか?
汚れが付いたまま保管していると臭いやカビの原因になってしまうので、最低でも1シーズン使用したらケアをして保管するのがオススメです!
そしてケアされている方では、クリーニングを利用されている方が一般的だと思います。
でもダウンのクリーニング代って高くないですか?
1着でしたら大丈夫なんですが、何着もお持ちの方だと結構クリーニング代がかかってしまいますよね。。。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、洗い方や使用する洗剤を選ぶことにより実はUNIQLOのダウンは自宅でケア出来るんです!
それでは自宅でのケアをご紹介します!
洗濯の注意点
まずは素材をチェックしてみましょう!
・表地:100%ナイロン
・中わた:90%ダウン、10%フェザー
・裏地:100%ナイロン
次に洗濯表示タグをチェックしてみましょう!
・一応確認のためですが、洗濯の際は洗濯表示(ケアラベル)の取扱い絵表示と注意事項をご確認ください。
その他の洗濯表示は消費者庁の「新しい洗濯表示」で確認できます。
↓↓↓
ウルトラライトダウンを洗濯する方法
今回はオススメの手洗いの場合をご紹介します。
STEP1|準備
洗面器や洗濯桶などに水を溜めて使用量表示の中性洗剤を溶かします。
※中性洗剤の量は守らないとすすぎの時に手間がかかりますので、必ず守って下さい。
STEP2|押し洗い
ダウン全体を浸透させ、優しく押し洗いを3〜4回繰り返して下さい。
つけ置きする場合は15〜20分までにしておいてください。
STEP3|すすぎ洗い
キレイな水で、優しく押し洗いをします。
3回ほどが目安になります。
STEP4|脱水
ダウンの中の水分を押し出します。
そしてバスタオルなどで包んでタオルドライをします。
※家庭用洗濯機で脱水すると羽毛が面面にでてきますので、極力避けてください。
(ちなみにUNIQLOでも推奨しておりません)
STEP5|干し方
ハンガーに形を整えて、風通しの良い日陰か室内干しをします。
羽毛がかたよっていると思いますが、乾くまでそのままで大丈夫です。
(濡れたままだと羽毛がちぎれてしまう恐れがあります。)
通常は3日ほどかかりますが、ウルトラライトダウンは1日で乾きます!
まとめ
- 品質表示タグを理解していなくてもスマホの「洗濯タグ」アプリがあればいつでも確認でるのでオススメです!
- やはり自宅のケアだけでは十分な汚れは取れませんので、キレイに保ちた方はクリーニングがオススメです。
Twitterではファッション知識や明日の天気と服装のアドバイスなどを配信しています。
もしよろしければフォローして頂けるとすごく嬉しいです!!
ご質問はDMでも受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。