梅雨(雨の日)のアイテムについて。。。
みなさん、こんばんは。
スタイリストの鈴木です。
いつもブログをご覧いただき本当にありがとうございます。
5月もどうぞよろしくお願いします。
そんな中、東海地方も昨日16日に梅雨入りをいたしました。
これは平年よりも21日も早いそうです。
個人的には、梅雨入り前の5月後半は一年の中で一番過ごしやすい気候でとても快適です。今年はわずか数日で終わってしまって、少々残念ではあります。夏は嫌いではないので、今年は夏が長く過ごせると思えば少しは気持ちも上がってきます。
それでは本日のブログは「梅雨(雨の日)のアイテム」についてです。
今回も最後までお付き合いしていただけたら嬉しいです。
Contents
梅雨の時期について
梅雨とは何か?
気象庁によると梅雨は、春から夏に移行する過程(5月末から7月初~中旬にかけて)で、その前後の時期と比べて雨が多くなり、日照が少なくなる季節現象です。
この季節現象は日本だけでなく、中国の南部や韓国でも見られます。
ちなみに日本の一番北にある北海道に梅雨はないとされています。これは日本列島に梅雨をもたらす雨雲・梅雨前線は、北海道に到達するころには勢力が弱まり、梅雨のような長雨が発生しないからです。
梅雨入りと梅雨明けの時期
梅雨入り(平年) | 梅雨明け(平年) | |
沖縄 | 5月10日ごろ | 6月21日ごろ |
奄美 | 5月12日ごろ | 6月29日ごろ |
九州南部 | 5月30日ごろ | 7月15日ごろ |
九州北部 | 6月4日ごろ | 7月19日ごろ |
四国 | 6月5日ごろ | 7月17日ごろ |
中国 | 6月6日ごろ | 7月19日ごろ |
近畿 | 6月6日ごろ | 7月19日ごろ |
東海 | 6月6日ごろ | 7月19日ごろ |
関東甲信 | 6月7日ごろ | 7月19日ごろ |
北陸 | 6月11日ごろ | 7月23日ごろ |
東北南部 | 6月12日ごろ | 7月24日ごろ |
東北北部 | 6月15日ごろ | 7月28日ごろ |
まず梅雨入りは日本で沖縄が一番早く梅雨入りをし、平年ですと5月10日ごろから入ります。そして一番遅くに東北北部地方が一番遅くに梅雨入りをします。平年ですと6月15日ごろから入ります。
名古屋の梅雨入りの時期は、平年ですと6月6日ごろから始まります。今年は5月16日ごろですので、いかに梅雨入りが早かったのかがわかりますね。
一方の梅雨明けの方はこちらも沖縄が一番早く梅雨明けをし、平年ですと6月21日ごろで明けます。そしてこちらも東北北部が一番遅くに梅雨明けします。平年ですと7月28日ごろに明けます。
こちらも名古屋の梅雨明け時期は、平年ですと7月19日ごろに明けます。
ちなみに名古屋の梅雨期間は平年ですと約40日前後になります。
梅雨(雨の日)のオススメアイテム
アウター
UNIQLO
ブロックテックパーカー(3Dカット)
素材:ポリエステル100%
¥5,990
やはり最大のオススメポイントは防水です。完全防水ではありませんが雨水の侵入を防ぎ蒸れにくく、さらにストレッチ素材を使用しているので快適に着用していただけます。
スラックスやジーンズでコーディネートしていただいても大丈夫なので、ONとOFF両方で活躍していただけると思います。
ボトム
UNIQLO
感動イージーパンツ
素材:ポリエステル53%、複合繊維(ポリエステル)47%
¥3,990
ボトムは薄い色ですと雨水で染みた部分が目立ってしまうので、できれば黒、濃紺などの濃い色をなるべく選んで履いてください。白系のパンツは汚れて大変ですので履かない方がベターです。
濡れてしまう前提ですが、ポリエステルなどの素材で速乾性があるとすぐ乾いて汚れも付きにくいです。
感動イージーパンツはセンタークリースがないので、ドレス感が抑えられてカジュアル使いでも大丈夫です。
靴(シューズ)
New Balance
MW88G
素材:人工皮革(=合成皮革)
¥16,500
こちらはGORE-TEX(ゴアテックス)という防水透湿素材を使用していて、防水性、透湿性、撥水性に優れている素材になります。なので雨の日でも靴の中に雨水が侵入しなくて、かつ通気性も優れています。ただビジネスシーンでは難しいですが、プライベートでは雨の日でも快適に過ごせるスニーカーです。
帽子と撥水の違いは?
ところで、防水と撥水の違いってご存知ですか?
防水は水を通さないことです。完全に水を通さないため内側からの空気や湿気も通しにくく、汗などで蒸れやすいというのが難点になります。
撥水(撥水加工)は水を弾くことです。撥水加工の場合は空気や蒸気は通すので、蒸れにくくまた素材が軽いのが特徴ですが、水量が多い場合には生地に水が染み込むなど、撥水効果が薄れます。
まとめ
- まずは全体的に濃い色味の物を意識して梅雨(雨の日)のアイテムを選んでください。
- 白いパンツや革製品などは、雨の日は汚れてしまうので使用しない方がベターです。
- 梅雨(雨の日)は憂鬱になりやすいですが、しっかり対策をして快適に過ごせると楽しめると思います。
Twitterではファッション知識や明日の天気と服装のアドバイスなどを配信しています。
もしよろしければフォローして頂けるとすごく嬉しいです!!
ご質問はDMでも受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。