春服は何を買えばいい? アウター編

みなさん、こんばんは。

スタイリストの鈴木です。

 

もう今日から2月ですね。実に早く感じます。

今月もどうぞよろしくお願いします!!

 

さて今週火曜日の2月3日は立春です。暦の上では春になります。

 

これから暖かくなるかな〜って思っていたら先週の金曜は名古屋も雪が降ってきました。

気温的にまだまだ寒い時期ではありますが、ファッション業界では春夏アイテムの立ち上がりがこの2月から徐々にスタートしてきます。

新しいシーズンまで少しお休みしていたファッションが少しずつ動き出してくる時期でもあります。

 

そうなると「今年の春服は何を買ったらいいかなあ〜」とか「春服って何買ったらいいの?」など疑問が出てくると思います。

 

そんな時に参考にして頂ければと思い今回ライティングしてみました。

それではまず「アウター編」になります。

 

今回も最後までお付き合いしていただけたら嬉しいです。

 

 

春のアウターはいつから?

 

そもそも「春のアウターはいつから着て大丈夫なのか?」ですが、お客様にいつもオススメしているのは3月1日からとお伝えしています。

 

3月になると最高気温が10℃を超える日が出てきて、暖かく感じる日が少し出てきます。そうなると今までの冬の服装では少し暑く感じてしまい、着る枚数を減らしたり、生地の薄いものを選んだりする人が出てきます。

その中で冬の服を着ていると、季節感がない人だと周りから思われてしまうのでオススメしています。

 

気温で設定しても良いと思いますが、暖かくなったり寒くなったりが激しい時期ですので、コーディネートが複雑になってしまいファッションが苦手な方ですと苦痛になってしまいます。

なので3月をオススメしています!!

 

3月ってまだ寒いですよね⁉︎

 

でもそう言われても3月ってまだまだ寒い日が多いですよね⁉︎

 

ちなみに名古屋市でみてみると、3月の平均気温が8.7℃で最高気温の平均で13.9℃、最低気温の平均で4.2℃になります。

 

そうなると3月に春アウターを着るのって早いって思いますよね。

まだまだ冬服のアウターでいいでしょって意見が出てくると思います。

「外は寒いのに薄手の格好をしないといけないのは、寒くてツラいのでオシャレは出来ません!」っと思ってしまいます。

 

ではそんな方へ、春の雰囲気を損なわず寒さも考慮できるコツを簡単にお教えいたします。

 

天気と気候にもよりますが、3月上旬は「春のカラーで冬の素材」、3月中旬は「春アウターでインナーダウンなどを活用」、3月下旬は「春アウターで春の素材」になります。

この方法でコーディネートすれば春の雰囲気を出しつつ寒さ対策も可能になります。

またこの詳しい内容は後日にご紹介出来たらと思ってます。

 

今まで春のコーディネートに苦戦していた方は、ぜひ今年チャレンジしてみてくださね!

 

 

春のおすすめアウター4選

 

それではスタイリストイチオシの春に着るベーシックでコーディネートしやすいおすすめアウターを4つご紹介します。

購入の際の選考にして頂ければと思います。

 

 

トレンチコート

 

UNIQLO
トレンチコート
¥12,900(+消費税)
カラー:ベージュ、ネイビー

・薄い色味の方が春っぽさがでます。

 

 

ステンカラーコート

 

UNIQLO
ステンカラーコート
¥12,900(+消費税)
カラー:ベージュ、ダークグレー

・着丈は膝ぐらいがベストです。

 

 

デニムジャケット

 

UNIQLO
デニムジャケット
¥3,990(+消費税)
カラー:ブルー

・薄いカラーを選ぶと春っぽさがあがります。

 

 

ブルゾン

 

UNIQLO
スイングトップブルゾン
¥4,990(+消費税)
カラー:ベージュ、ダークグリーン、ネイビー

・生地が厚手だと春っぽさがでませんので注意して下さい。

 

 

まとめ

 

  • 春アウターは3月1日から着るのがオススメです。
  • 3月はまだ寒い時期なので冬素材やインナーダウンを上手く使いながらコーディネートしてみて下さい。
  • 春コートの着丈は膝丈がベストです。
  • アウターの色味は薄い方が春っぽさがでます。

 

 

 

 

Twitterもやってますのでよろしければフォローして頂けると嬉しいです!!

@stylist_shin

Follow me!

パーソナルスタイリストとは?

あまり聞きなれないフレーズかと思います。
簡単に説明すると。。。